SPRiNG ONLINE

Scroll

HOROSCOPE

2025 HOROSCOPE -7.23~9.21-

真木あかりの
ポジティブ占い [全体運]

ARIES

おひつじ座

3. 21 - 4. 20 生まれ

責任とは上手に付き合ってこそ

夏の間はなにかとプレッシャーを感じることばかり。自分を鍛える機会ととらえて前向きにやっていきたいところですが、厳しすぎるとストレスを増やすだけなので要注意です。9月以降はホッとリラックスムードに。

TAURUS

おうし座

4. 21 - 5. 21 生まれ

私生活の充実が運気にプラス

プライベートを中心に賑やかで明るいムードのようです。家族と意見の食い違いが起こっている人も、8月後半には自然に解消するでしょう。9月以降、将来設計や夢の「調整」がスタート。自分を過小評価しないこと。

GEMINI

ふたご座

5. 22 - 6. 22 生まれ

運の土台を確かなものに

家族や住まいに関することでなにかとバタバタしそうな星回りのよう。局地的な豪雨や暑さなどで生活に支障が出そうな人は、この機会に引っ越しを考えてみてもいいのかも。安心・安全な土台があれば運も安定します。

CANCER

かに座

6. 23 - 7. 23 生まれ

チャレンジあるのみの活発期

明るいムードに満ちた活発な季節のよう。フットワーク軽く行動を起こすことで、欲しいものが手に入るはずです。学びに力を入れたい人は、8月上旬までと9月がチャンス期。ガツンと気持ちを新たに取り組んで。

LEO

しし座

7. 24 - 8. 23 生まれ

できることを見極めよう

想定外の出来事に見舞われたり、人脈が大きく広がったりとなにかと慌ただしい夏になりそうです。手を広げすぎると収拾がつかなくなることも多そうなので、取捨選択は大事です。物事の優先順位をしっかりつけて。

VIRGO

おとめ座

8. 24 - 9. 23 生まれ

自分のために勇気を出して

アツい夏が続きます。とくに8月上旬までは、情熱に突き動かされるようにして行動を起こしたり、いつもよりも積極的に前に出たりする人も多いでしょう。9月は新たに、思い切った選択をする人もいるかもしれません。

LIBRA

てんびん座

9. 24 - 10. 23 生まれ

たくさんの気づきから夢が生まれる

懐かしい友達と再会したり、同僚と話したりしたことがきっかけとなって夢が広がっていく時期のようです。ちょっと不思議な時期で、やりたいことはポンポン浮かぶというより「あとから気づく」ものであるようです。

SCORPIO

さそり座

10. 24 - 11. 22 生まれ

自分らしい生き方を再検討する

個性や能力について、考えさせられることが多そうです。自分はなにがしたいのか。社会の中で、なにができるのか。今の年齢だから見えるものを反映し、新たな将来設計を描き始める人も多いかもしれません。

SAGITTARIUS

いて座

11. 23 - 12. 21 生まれ

オンもオフも楽しんで

レジャーやお出かけなど余暇を楽しむことに乗り気になれない暗示。「遊んでいる場合じゃない」などと仕事に力を全振りしたくなることもありそうですが、それでは疲れも溜まります。休むのも仕事のうちです。

CAPRICORN

やぎ座

12. 22 - 1. 20 生まれ

ワクワクすることにアクセスを

好奇心が転機を呼びこむ予感です。ピンと来たこと、刺激を受けたことがあれば情報収集をしたり、勉強したりすることでどんどんおもしろくなってくるでしょう。生活スタイルを整えるといい時期でもあります。

AQUARIUS

みずがめ座

1. 21 - 2. 19 生まれ

もっと自由に、自分を解き放つ

つまらない考えとわかっていながら、なかなか手放せない執着心がある人は、そろそろ手放せる時期が巡ってきているようです。どんなに強い感情にも、気が済むフェーズが来ます。「もういいや」に変えていって。

PISCES

うお座

2. 20 - 3. 20 生まれ

会話の中に、真実が見える

いつも以上に人と会話をする機会が増えそうな予感です。そうすることで「心が決まる」「整っていく」ようなことも多いでしょう。できるだけ正直ベースで人と接し、真剣な思いを伝えていくとよさそうです。


PROFILE

真木あかり

まき・あかり 占い師。四柱推命、占星術、九星気学等を用いて鑑定・執筆を行う。『2024年上半期 12星座別あなたの運勢』(幻冬舎)、『真木あかりの超実践星占い入門』(主婦の友社)など著書・連載多数。


text_AKARI MAKI
illustration_HIROKO ZAMA

※SPRiNG2025年9月号掲載の記事を再編集したものです
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです